久しぶりの晴れに、気分も良い1日の始まりです(*^^*)
先日、ピティナを始め、各種コンクールの要項が届きました!
この夏、参加をご検討される方は、要項をレッスン室に置いておりますので、ご自由にご覧ください♪
☆♪☆♪☆♪☆♪☆
コンクールと聞くと、まず勝負や競争のイメージがわく方も多いのではないかと思います。
実際に、結果がついてくるものなので、勝負や競争の概念が全くない…とは言えません。
結果がついてくることで、様々なことに対しての自信にも繋がる反面、ダメだった時に受けるショックも無いとは言い切れないからです。
ですが、多くのピアノ講師が感じているのは…
1つのことに向かって努力する過程の大切さ、達成した時の充実感、そしてその経験が後にもたらしてくれる実力!
それらが、本人の計り知れない財産になるということです(^-^)
私はいつも、発表会に向けて頑張る生徒さんの姿勢にも、同じことを感じております。
コンクールを、成長できる1回のチャンスと捉えるか、音楽とは本来 無関係のイヤ〜な勝負事と捉えるかは本人次第ですが
単なる勝負事と捉えるのであれば、コンクールはむしろお勧めしたくありません。
来年1月の発表会までの間に、舞台経験を増やし、もう1つ力をつけてみたいな…とお考えの生徒さんは、是非ご検討されてみてください(^-^)