
La Joie♪コンサートの投稿もこれでラストです。
千葉交響楽団 首席ファゴット奏者 青木直之さん(写真右)
そして、プロのクラリネット奏者 近藤厚志さん(写真左)です。
私がまだ20代の小娘だったころ、光栄なことに縁あってお声かけいただき、千葉交響楽団木管メンバーの皆様とアンサンブルを組んで演奏会をさせていただいておりました。
当時は室内楽の意味もわかっていない、ただの音大卒の本当の小娘。
そんな私をも尊重しながら、丁寧に室内楽たるものを教えてくださった、大切な大切な友人(と呼ばせていただきます)です。
今回、青木さんは千葉響のお仕事をお休みしてまで、私たちのためにコンサートに駆けつけてくださり
近藤さんはブルグミュラーの曲をサラサラ〜っとアンサンブル用に編曲し、今回は特別に無償で提供してくださいました。
それぞれに演奏のお仕事をこなしながらも、最近ではアマチュアの方に音楽を楽しむ機会を提供したいとコンサート企画の活動をされており、そのお話を聞いて、La Joie♪のコンセプトと同じじゃないかー!と意気投合した次第です。

もちろん舞台上でもご紹介させていただき


短い曲でしたが、アンサンブルの楽しさを体験することができました。

木管三重奏に至っては、男性陣の楽屋から個人レッスンの様子が聞こえてきており、大変に貴重な時間となりました。
プロの方々とのアンサンブル体験。
素晴らしい経験をさせていただき、また今回のLa Joie♪コンサートを盛り上げていただき、青木さんと近藤さんには感謝の言葉しかございません。
この場をお借りして、心からの御礼を申し上げます。
でも次は、私とアンサンブルを組んでいただきたいな〜 と、野望を抱いて会を終えましたψ(`∇´)ψ